日々輝学園デジタルパンフレット2022 塩谷町本校・宇都宮キャンパス
23/28

保護者から日々輝でのびのびと高校生活を送り、羽ばたいていく生徒たち。Hibiki Gakuen High School22Voice of Parents 生徒たちにおいしい手料理をふるまうクッキング会各校舎のPTAには「文化教養」「広報」などの委員会が設けられ、年間を通して、研修会の開催や学校行事への参加、保護者同士の交流など、多くの方々が積極的に参加しています。保護者の方々からも、子どもの成長をよろこぶお声をいただいています。文化祭ではお母さんたちの表情もイキイキ 「学び直し」。日々輝のパンフレットを見たとき真っ先に目に入った言葉でした。 息子は中学1年生の時に、長期に体調を崩しクラスに行けない状態になりました。学校の配慮もあり、なんとか別室登校を続けていましたが、学習が遅れ、息子の自信もなくなっていきました。私も息子の今後を考えるとただただ、不安になりました。  中学校のスクールカウンセラーの先生から日々輝を紹介され、そのとき見た「学び直し」という言葉は、息子と私に希望 日々輝学園高等学校との出合いは娘にとって、親である私にとっても、とても大切な時間となりました。 入学前は小学校、中学校と真面目で感受性が強く、優しい性格が時には自分を苦しめてしまう事がありました。高校進学については好きなこと、やってみたいこととのギャップに娘が不安を抱えていることを手に取るように感じていました。 学校選びにあたっては受験前に子供と直接学校に見学に出向きました。校外活動で歌やダンスなどいろいろなことへチャレンジしながら、高校生活を続けていきたいという希望を伝えたうえで入学することを選びました。を与えてくれました。 入学して数日たつと、息子から「友だちができた」とうれしい報告がありました。その日から息子はどんどん元気になりました。息子は1年生の時に友人と軽音同好会を立ち上げました。学校も、息子たちを全力でサポートしてくれました。最初はたどたどしい演奏でしたが、家に帰っても練習し、今では数曲演奏できるまでになりました。日々輝の先生は子どもたちの努力を心から褒め、発表の場を与えてくれ、息子たちに成功体験を積ませてくれます。それは学習意欲にもつながり、将来は進学を目指しがんばっています。また、生徒会にも関わり人前で話すことも増えてきました。 2年間ほとんど休みなく通学しています。彼は今、本当に毎日が充実し、生活を楽しんでいます。「学び直し」が今の彼をつくってくれました。この学校を選んで本当に良かったと思っています。 学校生活で私が感じたことは、一人ひとりのペースで学習することができるよう先生方が丁寧にサポートしてくださること。これまでの不安が、安心や信頼に変わっていきました。 娘によれば、日々輝は、きちんとした校則の中で優しい子が多く、先生方は生徒の好きなことや、やってみたいことを応援してくれるため、さまざまなことへチャレンジすることができたそうです。 そのなかでの経験がやがて少しずつ形になって自信につなげることができたようです。3年生になった頃には学校や先生方への感謝の気持ちとともに笑顔が増えたなと思うことが多くなりました。 親子ともども、成長させていただきました。ありがとうございました。 感 謝!PTA活動も多彩です!「学び直し」をきっかけに成功体験を重ねて3年生保護者 Iさん親子ともども成長できた時間卒業生保護者 Tさん

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る