大学進学寿司店で輝く先輩たち専門学校進学大切な友だちと過ごした青春体調を崩しやすく欠席しがちだったのですが、諦めずに通った結果、3年生で大切な友だちができました。友だちと過ごした時間は僕にとっての青春です。進路はやりたいことがなかなか見つからず悩みましたが、担任の先生が僕に合う学校を一緒に考えてくれて、自分が集中してできることを探せました。専門学校の授業では、パソコンでポスターやブックレットを作るのですが、どんなデザインにするかなど、何かとイメージする時間が楽しいです。2020年度卒業 Hさん(さいたま市立八王子中学校出身)Hibiki Gakuen High School18東京IT会計公務員専門学校大宮校 卒業IT企業 勤務埼玉コンピュータ&医療事務専門学校 デザイン科 グラフィックデザインコースMy Challenge!高校時代My Challenge!高校時代現在現在国家資格「ITパスポート」資格へのチャレンジ。プログラミング言語の勉強をがんばっています。絵を描いたり、服をダメージ加工するなどの創作活動。MIDIキーボードを購入し、曲づくりをしています。高校時代現在大正大学文学部 日本文学科株式会社 寿司田写楽 赤坂店 勤務イラストを描いたり、動画編集をしたり、創作活動に熱中していたと思います。料理の本、日本酒の本を読んで勉強し、覚えたことをまかないづくりで実践中!My Challenge!高校時代My Challenge!現在検定や委員会活動などに取り組み、自信をつけたこと。学園祭の実行委員会に所属し、成功させるために尽力中。 さまざまな進路へ進んでいった卒業生。 から未来の日々輝生へ、メッセージが届きました。IT企業(SE)学校の楽しさを知った高校生活日々輝は学校へ通う楽しさを教えてくれた学校です。たくさんの友人たちと学校生活を送るなかで、内向的だった性格も明るくなり笑顔が増えていきました。またITパスポート資格の勉強をきっかけに、さらに上のレベルの国家資格をめざそうと、クラス担任の先生に相談しながら進学先を決めました。現在は、就職先のIT企業で研修に励んでいます。期待に応えられるシステムエンジニアが目標です。2019年度卒業 Yさん(さいたま市立植水中学校出身)大学で自らの可能性を探りたい小・中の学校生活では対人力や積極性が欠けていると思っていたので、高校では心機一転、学級委員や資格取得など新たなことに積極的に挑戦しました。その経験を通して自信がついたと同時に、対人力を向上させることができたと思っています。進路は、恩師といえる古典の先生に影響を受け、教職に就きたいと思って現在の大学を選択しました。今はいろいろな可能性を考え、教職だけでなく幅広い職業に興味を持ちたいと思っています。2020年度卒業 Iさん(狭山市立入間川中学校出身)先生方に自分の料理を提供したい日々輝の卒業後、寿司店で働いています。仕事は主に従業員のまかないづくり、揚げ物や焼き物の調理、そしてホールでのお客様のご案内など。やるべきことが多いので、効率よく仕事を進めるにはどうすればよいか常に考えています。このように段取りを整えられるようになったのも、高校で規則正しい生活を3年間続けられた影響が大きいです。また、日々輝では趣味や嗜好の合う仲間と出会い、好きなことに熱中する楽しさを知りました。学校もそういう姿勢を後押ししてくれる雰囲気があり、とても充実した高校生活を送れました。今はまだ修業中の身ですが、しっかりと技術を習得して一人前となり、お世話になった先生方など、いろいろな方に料理をご提供したいと思っています。2018年度卒業 Sさん(入間市立東町中学校出身)自分を発見し
元のページ ../index.html#19